クラウドシステムに強い社会保険労務士の検索、
相談ができるプラットフォーム「社労士STATION」

【必見】自社にぴったりな社労士、どう探す?

本記事では、自社にぴったり合う社労士事務所を探す方法について、ご紹介します。

いま探されている方はもちろんのこと、切り替えを検討されている方、現在の顧問に依頼をした際と状況が変わってしまったなどお悩みの方は、ぜひご一読ください!

紹介・口コミ、ネット検索のポイントや、それ「以外」の方法についてもしっかりとお伝えしてまいります。

① 紹介

社労士を探すにあたって、知人、役員、社員・・・信頼できる第三者からの「紹介」を受けた・希望したことのある方は多いのではないでしょうか。

社労士探しにおいては、スキルや知識はもちろんのこと、労務担当者や経営者など相対する方との相性も重要です。また、組織やそこで働く社員(ひと)に関する課題・問題を解決するパートナーとして考えると、コミュニケーション力や共感力といったヒューマンスキルも同等以上の重要性があります。

ただ、システムや機械と異なり、どのようなことができるのか・どのようなタイプなのか、は事前に把握しきれない部分も少なくありません。

そう考えると、信頼のおける方からのおすすめであれば、安心してお任せできる方が見つかるかもしれません。実際に関わったことのある方からの意見は、とても貴重です。

しかし、紹介での決定には大きな落とし穴があります。

単純なことですが、「自社と他社は違う」ということです。組織の状況や課題、そして担当者のタイプは当然ながら会社によって異なります。

「他社で評判がいいからと言って、自社にも当てはまるとは限らない」ということです。

当然のことと思われるかもしれませんが、意外と見落としがちなポイントです。「〇〇さんの紹介だから大丈夫」「〇社で評判が良いから・・・」とバイアスがかかっていないか、よく注意しましょう。

紹介を受けた社労士の他に、複数の社労士を見比べて結論を出すことをおすすめします。

② 口コミ

飲食店や美容院・サロンなどと同じように、社労士も口コミを検索することができます。

株式会社ミツモアが運営する「ミツモア https://meetsmore.com/t/labor-consultant」というWEBサービスでは、住所・郵便番号から「無料で」社労士を探すことができます。

どのようなサービスをお探しですか?で、選択(単一)をすると、次々に質問が表示されます。それに答えていくと、プロからの見積もりをメールで受け取ることができます。

また、画面を下にスクロールすると、社労士の口コミを一部見ることもできます。依頼したいことが明確な場合、便利に使っていただけるかと思います。

一方で、「まずは探したい」「情報だけ知りたい」という場合には、ややハードルが高く思われる方もいらっしゃるかもしれません。

もう一つ、口コミを探す方法としては「Google検索」があります。

士業事務所名で検索をすると、このようにGoogle上に投稿された口コミを閲覧することができます。Googleの口コミは金銭や商取引が禁止されていますので、純粋な評価であるという点は信頼できるのではないでしょうか。

ただ、開業したばかりであったり、小規模な事務所の場合には、口コミが投稿されていないことも十分ありますので、「必ずあるわけではない」とお考えください。

③インターネット検索

GoogleやYahoo!などインターネット検索のみで探すことは、あまりおすすめしていません。ネット検索では、規模が大きくてすでにサイトに一定のアクセスが有るところであったり、検索上位に表示されるように対策をしている事務所が表示されやすくなっています。

大きい規模の事務所がよくない、ということではありませんが、当然ながら自社にとってベストな選択であるということでもありません。

また、事務所によっては、サイト作成などに力を入れていないところもありますので、自社に合う事務所をスルーしてしまわないように注意です。

④SNS検索

昨今では、社労士を始め士業の方でTwitterなどのSNSをされている方が増えてきているような印象があります。

SNSは、サイトを作り込むよりも簡単に、スマホ・PCさえあればリアルタイムで情報発信ができる利便性が高いツールです。

すでに依頼したい、情報がほしい社労士がある場合には、Twitterで検索してみてはいかがでしょうか。考え方や取組内容、得意不得意が分かるかもしれません。

社労士+地名などで検索すると、社労士受験をされている方など、探したい情報以外も出てきてしまいますので、広く情報収集をしたい場合にはあまり適していません。

⑤各都道府県の社会保険労務士会連合会

各都道府県には、「社会保険労務士会連合会」というものがあり、社労士事務所として開業している場合、必ずこちらに入会しています。

サイト中央部分のこちらから、都道府県別に探すことができます。

引用元:https://www.shakaihokenroumushi.jp/

都道府県の他に、下記のような項目で検索をかけることができます。

  • 目的:業務委託、講師、指定しない
  • 対応可能業務
  • エリア
  • 対応可能事業規模数
  • 対応可能業種 他

細かく条件を設定して検索することができますので、自社が求める条件にあった事務所を見つけやすくなっています。

電話での相談も可能だそうで、社労士を探している方に対して手厚い対応がなされているようです。ただ、こちらの検索条件・サイトでは、「デジタルツール、クラウドシステム」についての検索ができません。

また、上でご紹介したミツモアでは、自社で使っているクラウドシステムについての設問はありましたが、社労士が何に対応しているのか?チャットツールやWEB会議システムなどは使っているのか?ということまでは、検索できないようでした。

社労士ステーションでは、都道府県・エリアや得意分野に加えて、クラウドシステムやデジタルツールの対応可否まで検索条件で絞り込むことができます。

これまでにご紹介した検索方法と併せてご活用し、ぜひ自社にぴったり合った社労士を見つけてください!

社労士ステーションの使い方はこちら

社労士事務所の選び方一覧へ